コンテンツへスキップ

memorable EPs

  • Top
  • All EPs

memorable EPs

メニューを閉じる
  • Top
  • All EPs

memorable EPs

トグルメニュー
  • Brenda Lee 愛の讃歌

    この二曲もいろんな人が演っていますね。買った記憶はないので、頂いたレコードでしょう。

  • Chuck Berry ジョニー・B.グッド

    B面のジョニー・B.グッドの方が有名ですね。映画Back to the futureでも主人公が演奏しましたが、こちらが元祖です。

  • Foggy Mountain Boys Foggy フォギー・マウンテン・ブレークダウン

    映画ボニー&クライドのマシンガンシーンで有名になりましたが、ブルーグラスではバンジョーの早弾き代表曲です。バンジョー愛好家はまずこの曲を弾こうとして衝動的に楽器を買うことがあるようです。

  • Los Indios Tabajaras マリア・エレーナ

    そういえばこのレコード、大学時代のバンド仲間の大久くんがやりたいと言って渡されたものではないだろうか。彼はこの曲のリードを弾きたかったのです。私からすればサイドギターはつまらんです。結局、演奏には至らなかったのです。

  • Simon&Garfunkle コンドルは飛んで行く

    ポールが南米民謡に詞をつけたものです。スカバラフェアーやアメリカの歌なども同様の手法で、古い曲を蘇らせています。フランク・ロイド・ライトは旧帝国ホテルを設計した建築家です。ガーファンクルが好きだったようです。この二曲も中高大を通じて何度もバンドで演りました。

  • The Astronauts アンチェイン・マイ・ハート

    ツイスト・アンド・シャウトはBeatlesのカバーが馴染みですが、多くのプレーヤーが演っています。

  • The Beatles オー・ダーリン

    レノンと思いきやポールの曲でした。ジョージ作曲のB面Here Comes The Sunも素晴らしいアコースティックギターを聴かせます。コピーしました。このレコード、お得用カップリングのシングルですね。

  • The Beatles プリーズ・プリーズ・ミー

    ビートルズ初期のヒット曲。「どうぞ、私を喜ばせて」と副詞と動詞で韻を踏んでいる英語表現について、中学時代の英語教師が解説していました。

  • The Hollies バス・ストップ

    1995年(平成7)頃、英国駐在中にマンチェスターの街中でホリーズの公演ポスターを見ました。全盛期から約30年、まだ演っていたんだと感激しました。

  • The Mamas and Papas マンデー・マンデー

    Do you wanna danceの入ったレコードもあったはずだが…

  • The Mamas and Papas 夢のカリフォルニア

    この曲は演りました。中学・高校時代を通じてバンド演奏した思い出の曲ですフォークロックの代表曲でした。12弦ギターのイントロと追っかけコーラスが印象的でした。

  • The Monkees スター・コレクター

    中学3年の頃流行ってました。B面の方を聴いていました。

  • The Monkees デイドリーム・ビリーバー

    モンキーズの大ヒット曲です。その後もMFQや忌野清志郎のカバーでよく聴きました。

  • The Monkees モンキーズのテーマ

    当時毎週放送していたモンキーズのテレビ番組のイントロ曲でした。印象的なバスタムとハイハットを憶えています。

  • The New Christy Minstrels モダン・フォーク・ベスト

    今はこういうグループは見かけませんが、AKB…とか乃木坂…とかが相当するのでしょうか。

  • シューベルツ 風

    はしだのりひことシューベルツのデビュー作。杉田二郎がいい声です。中学時代に流行りました。

  • タイガース モナリザの微笑

    タイガース全盛期のヒット曲の一つ。「君だけに愛を」や「シーサイド・バウンド」なども流行っていました。

  • タイガース 銀河のロマンス

    B面ヒットのレコードですね。加橋かつみが初めてリード・ヴォーカルを担当した「花の首飾り」は多くカバーされていますね。

  • テンプターズ 忘れ得ぬ君

    ショーケンも亡くなりました。「神様お願い!」や「エメラルドの伝説」の方がヒットしましたね。

  • フォークル 帰ってきたヨッパライ

    加藤和彦のフォークル 最初のレコードです。今や幻の希少盤です。加藤和彦も亡くなりました。

  • フォークル 青年は荒野をめざす

    「青年は荒野をめざす」は五木寛之作詞です。当時は「百まで生きよう」はできそうもない夢でしたが、今は百歳がめづらしくなくなってきて、夢でもなくなりました。

  • ランチャーズ 真冬の帰り道

    もともと加山雄三がつくったバンドで、自身も加わっていた時期もあるが、最終的にはメンバーはワイルドワンズになって「ハイパー・ランチャーズ」になりました。

  • ワイルド・ワンズ バラの恋人

  • ワイルド・ワンズ 想い出の渚

    この曲もバンドで演奏しました。大田区民会館の録音テープが残っています。カラオケでも歌いました。和製フォークロックで、GSのブームを作りました。

© 2025 memorable EPs powered by Sydney